3月といえば、何をイメージしますか?ここでは、行事やイベントなどについて解説しました。
風物誌
雛祭り
3月3日に開催される日本の伝統的な行事である雛祭りは、「桃の節句」とも称され、女の子の健やかな成長を願っています。
この祭りでは、雛人形や桃の花を飾ることが広く行われています。雛
人形はかつての嫁入り道具や当時の服装を映し出しており、その展示からは日本の歴史と文化を垣間見ることができますね。
かつて「雛人形をすぐにしまわないと結婚できない」という迷信がありましたが、今日ではこのような迷信を信じる人は少なくなっています。
ホワイトデー
2月14日のバレンタインデーのお返しとして男性が3月14日に女性にプレゼントを贈る日を「ホワイトデー」と呼んでいます。
バレンタインデーにもらった贈り物に対する感謝の気持ちを込めた、お菓子などのプレゼントを女性に贈ります。日本特有の文化ですね。
ホワイトデーに贈られるお菓子としては、マシュマロやクッキー、ホワイトチョコレートなどの白いものが特に人気。
これらの白いお菓子は、清潔や純粋を象徴する色である白を基調としているため、ホワイトデーの名前にもぴったりですね。
この日の贈り物は、ただお返しをするだけでなく、贈る人の心遣いやセンスが伝わる大切な瞬間でもあります。
卒業式
3月は学校の卒業式を行う時期。この時期には、小学校から大学まで、たくさんの学校で生徒たちが大切な節目を迎えます。
卒業式って、今まで学んできたことや友達との友情を思い出しながら、新しいスタートを切るお祝いの場ですよね。
生徒たちの成長や彼らが成し遂げたことを祝う、とても特別な時期ですね。
春休み
卒業式が終わると、学生たちは春休みに入ります。1年間の勉強から一息ついて開放感を味わい、4月からの新しい環境に向けて準備をします。
大学生にとっては、長期間の休暇が始まることになり、旅行を楽しんだり、バイトに遷延したりしますね。
しかし、社会人の場合は、この時期が年度末であり、ちょっと大変な時期ですね。
春一番
立春から春分の期間に吹く南からの強い風です。この風は、春が近づいていることを示す象徴として捉えられています。
しかし、この時期の急激な気温変化には健康を守るための注意が必要であり、また強風によって起こる事故にも警戒が必要です。
桜の開花
日本全国で、3月下旬になると桜の花が開花し始めます。
桜の開花に関する情報は、さまざまなメディアによって報じられ、多くの人がお花見の予定を立て始めます。
桜は、日本人にとって春の訪れを告げる特別な存在であり、長く愛されてきたので、この時期はわくわくしますよね。
山菜採り
3月になると雪が解け始め、山菜が顔を出す時期になります。
この時期は、セリやフキノトウなど、春を告げる山菜が採れるシーズンです。
新鮮な山菜を活用した料理を楽しむことができるのも、この時期の特徴的な楽しみの一つですね。
東日本大震災の日
2011年3月11日に発生した東日本大震災は、日本の歴史に深い傷を残した自然災害です。
この日は多くの日本人が被災者を追悼し、災害からの復興を願う時期となっています。
震災による教訓は未来の防災対策に活かされ、被災地の復旧と復興が続いています。
弥生(やよい)
「弥生」という言葉は、春の始まりを告げる旧暦の3月を意味し、春の到来を象徴する美しい響きを持つ言葉ですね。
この時期は、自然が目覚め、新しい生命が息吹き始める頃で、そのため「弥生」は新しい始まりや成長の意味を持つように感じられます。
この月に生まれた子どもに「弥生」と名付けることもあります。
「弥生」には、自然の循環と人々の生活が密接に結びついている日本の文化を反映した深い意味合いもあります。
プロ野球の開幕
プロ野球の新シーズンがスタートするのは3月下旬ですね。
この時期になると、野球ファンは新しいシーズンが始まるのをわくわくしながら待っていて、新しい選手の活躍やチームの展開に対する期待が高まります。
全国の球場では新シーズンを迎えるためのイベントが盛大に開かれ、スポーツ界が活気づきます。
ファンだけでなく選手にとっても、この時期は1年で最もドキドキする瞬間の一つです。
出会いと別れ
3月は、学校や職場で新しい出会いと別れが交差する季節です。
新学期が始まったり、新入社員が入社したり、異動や退職があったりと、人生の新しいフェーズに踏み出す時期となります。
新たな出会いとともに別れがあることで、私たちの日常にはさまざまな変化がもたらされるんですよね。
花粉症
3月は、花粉症の症状が最もひどくなる時期でもありますね。
特に、杉花粉は日本全国で飛び交い、たくさんの人がその影響に苦しみます。
マスクやメガネを使ったり、家の中をこまめに掃除するなどの対策がとても大切な季節。
花粉症対策の商品に対する需要が増える時期ですね。
お彼岸・お墓参り
お彼岸は春分の日を中心に行われる、先祖を敬う日本の伝統的な行事です。
この期間には、家族が一堂に会してお墓参りをしたり、墓地の掃除やお供えをするなどして、先祖に感謝と追悼の思いを捧げます。
自然の季節の移り変わりを感じつつ、先祖に対する感謝の気持ちを新しくする、大切な時期です。
梅
梅の花は、冬の終わりと春の始まりを象徴する、日本で古来から愛されている花の一つです。
寒さが和らぎ新たな季節が訪れることを告げ、春の美しさと新しいスタートを知らせてくれます。
日本の春を代表する風景として、梅の花は数多くの文学や美術の作品にも題材として取り上げられていますね。
卒業ソング
卒業式という節目には、心を打つ卒業ソングが不可欠ですよね。
これらの曲が、生徒たちの学び舎での日々の終わりと新しい門出を、かけがえのない記憶として刻みます。
菱餅
ひな祭りの際に楽しむ菱餅は、緑、白、ピンクの三色で成る伝統的なお菓子です。
それぞれの色が自然を表し、春の到来と女の子の健康な成長を祈る意味を持っています。
ひなあられ
ひな祭りで楽しまれるひなあられは、ピンク、白、緑といった鮮やかな色合いの小さなあられです。
ひな祭りの楽しい雰囲気を高め、子供から大人まで多くの人々に愛されています。
チューリップ
春の季節を代表する花として、チューリップはその明るい色彩と形状で春の到来を告げます。
この時期、さまざまな公園や庭園で、赤や黄色、白など多彩な色のチューリップが競うように咲き乱れ、春の風景を美しくしていますね。
ぼた餅
春のお彼岸には、ぼた餅を食べるのが伝統です。
この和菓子は、もち米で作った餅の中に小豆あんを詰めたものですね。
秋のお彼岸に食べるのは「おはぎ」として知られています。
白酒
ひな祭りには、白酒という甘く白い伝統的なお酒が欠かせません。
女の子の健康と長寿、さらには無病息災を願うために飲まれます。
ひな祭りの際には、家族や親戚が一堂に会し、白酒を飲みながら互いに祝福の意を伝え合います。
確定申告
3月は、サラリーマン、個人事業主、副業をしている人々が前年度の収入に基づき所得税の確定申告を行う重要な期間です。締め切りまでに申告を終え、税を収める必要があります。
会計士や税務署はこの時期、特に多忙を極め、税に関する手続きで忙しくなる人が増えます。
高校野球
春の選抜高校野球は、毎年3月に兵庫県の阪神甲子園球場で開催される選抜高等学校野球大会です。
全国から選ばれた高校野球チームが集い、その年の高校野球シーズンの幕開けとなる熱戦を展開します。
観客や全国の野球ファンにとっては、新たな才能の発掘や感動的なストーリーが語られる重要なイベントであもありますね。
東京マラソン
東京マラソンは、日本の首都・東京で開催される国際的なマラソンレースです。プロのアスリートからアマチュアランナーまで幅広い層の参加者を集め、世界中から注目を集めています。
毎年早春に開催され、東京の街を駆け巡るコースは、都心の象徴的なスポットや美しい景観を通過します。
東京マラソンは、ワールドマラソンメジャーズの一つに数えられるほどの権威あるレースです。
また、このイベントはただのレースではなく、チャリティーや地域社会への貢献といった社会的な側面もあります。
数万人が参加する大規模なイベントで、沿道には大勢の応援団が集まり、ランナーを熱烈に応援します。
いちご
春の訪れを感じさせるいちご。
東京では、郊外に出なくてもいちご狩りを楽しめる場所があります。
世田谷いちご熟です。世田谷いちご熟の駐車場・混雑・アクセス情報について 住宅街の真ん中で楽しむ甘いイチゴ
イベント
東大寺お水取り
深大寺だるま市
福岡城さくら祭り
柳川ひな祭り さげもんめぐり
一瓶塚稲荷神社 初午祭
水戸の梅まつり