これから小林さんちのメイドラゴン第9話を見る人のための楽しみ方ガイドです。
第9話はちょっとした感動回ですよ。
一つは,小林さんとカンナとの間に生まれる親子愛。
二つ目は,運動会で才川との間に生まれる友達愛。
副題に「ひねりもなにもないですね」なんてある割には,結構感動させてくれる回となっています。
では,かんたんなあらすじから・・
かんたんなあらすじ
運動会にはお父さんやお母さんが来てくれてみんなでお弁当を食べること,そしてがんばったらお母さん(小林さん)から褒めてもらえることをきいて,目を輝かせるカンナが,小林さんに仕事休んで来てくれとせがみます。
小林さんは仕事が忙しいからと行って断りますが,結果的に「行くべきだ」と感じて仕事を前倒しで頑張り,いくことになります。ここでのカンナの喜びようは見ていてほろっとします。
運動会当日は,みんなでがんばってっもう少しで優勝というところまでこぎつけたところで才川がバトンを落としてしまい,最下位でカンナに渡してしまうことになり,才川はその失態に絶望的な気持ちになるのですが・・・その後カンナが逆転し・
そこで見られるカンナの才川への言葉に友達愛を感じてほろっとしてしまいます。
運動会に至るまで
楽しみ方ポイント カンナの運動会観とは
かけっこ・・・逃げる人間たちを追いかけるドラゴン
玉入れ・・・魔法使いが発する魔法の玉に攻撃されるドラゴン
綱引き・・・人間に綱を付けられて引かれるドラゴン
トール「運動会ってなんですか?」・・・強い敵を倒すためにみんなで訓練するの
楽しみ方ポイント 甘えるカンナのかわいらしさ
こばやしー,仕事やすんでーと珍しく甘えるカンナです。
カンナは小林さんのことをよく見ていて,入学準備の買い物のときには欲しかったアクセサリーをそっと元に戻すような子。あまりわがままを言うことではないんですけどね。
トールが「私が行きますから」というよあからさまに「やー」とことわり,トールにほっぺたをぐりぐりされています。
なぜカンナがそこまで小林に甘えるのか。その秘密は小林さんが「お母さんっぽい」という言葉にあります。
カンナは,お父さんであるキムンカムイから追放されてこの世界に来ました。もとはといえば,お父さんの気を引きたくてやったいたずらが原因だったのですが,それほど親の愛情を求めている子なんです。
普段あまり言わないわがままをここまで通して小林さんにきてもらおうとするのはそういうわけですね。
挙句の果ては「もういい!!」といって走っていきます。
楽しみ方ポイント パジャマの裾をぎゅっと握りながら小林さんに仕事頑張ってと伝えるカンナ
もともと,小林さんのことにしっかりと気を使おうとするカンナです。トールに認識阻害を書けてもらって小林さんの仕事を見に行ったカンナは,小林さんが来れない理由をちゃんと理解。
小林に,「自分は友達と頑張ることも楽しいから,小林は来てくれなくて大丈夫。小林はお仕事頑張って」といいに行きます。
そのときのカンナの手がぎゅっとすそをにぎっているのをカメラは逃しませんでした。
心の底では・・・
でもこのことが小林さんを発奮させることになるんですけどね。
楽しみ方ポイント 小林さんの頭なでなで→カンナ
頑張って仕事を前倒しにした小林さんが,カンナの頭をなでながら,「明日行くよ」というシーン。
カンナが瞳をうるうるさせて,「小林だいすきー」と言って小林さんに飛び込むシーンではほろりとしてしまいます。
カンナが小林さんのお腹で顔をスリスリとするんですから。
ぜひ,アニメでご堪能ください。
運動会で
楽しみ方ポイント ボヘー!3連発プラス1!
当日は,才川のボヘーが3連発します。
まずは,二人三脚で才川とカンナが足を結ぶ場面で軽く一発。
次にカンナとかなを組んでからだが密着したところで二発目。
そして,ぐったりしてカンナからひきずられている最中に三発目の声だけ聞こえます。
3つ目は綱引き。カンナのすぐ後ろで綱を弾いていた才川が,カンナの髪が顔の前に来た瞬間,花畑が見えて大きくのけぞる,本日最大級のボヘーが炸裂します。
これで,一気に綱が動いて勝つことになるとは。
楽しみ方ポイント 才川のほおをぺろっとなめるカンナ
リレーで,才川は張り切って走っている時,バトンを落としてしまいます。
結果,最下位でカンナにバトンを渡してしまうことに。失意のあまりがっくりする才川ですが,カンナが一言。
「まかせて・・」
カンナが全員をごぼう抜きで優勝。
しかし,みんなから声をかけられて讃えられるカンナを見ても声をかけられない才川でしたが・・・・
次の一瞬,才川のほっぺたをぺろっとなめるカンナの大アップ。
カンナに謝る才川の手をとって「ありがとう」といい,才川を称えるカンナにほろっとしました。
おそらく,才川もこういうことが続いて,身も心もカンナに傾いていくことになるんですよね。
楽しみ方ポイント ジョージーの応援
才川一家が勢揃いで集合。お母さんは才川と髪型がそっくり。お父さんは和服で白ひげをたたえた厳格そうな人。そしてお姉さんのジョージー。
やはりメイド姿で「お嬢様ー」と応援しています。
しっかりメイドが板についています。
楽しみ方ポイント 間間に入るエルマの茶番
真っ黒花背景で申告に悩むエルマ
何を悩んでいるんかと言うと,お菓子のバリエーションの組み合わせ。
この茶番はぜひ見てください。
まとめ

運動会の話でした。
今回は,ちょっと感動ポイントがありました。
私としては,小林さんとカンナの親子の感情のやりとりが見られたのがとてもうれしかったですね。
ただの仲間以上の結びつきがありましたから。
これで2話を見返すとまた趣深いですよ。
小林に「変態!」ときっぱりといい,「氏ねー!!」と攻撃するカンナとの対比が。
コメント