大人気アニメ 小林さんちのメイドラゴンをこれから見る人のための楽しみ方ガイドです。
第4話の楽しみポイントは,登場人物たちがどんどん深堀りされ始めるところですね。
トールが人間世界のことをどんどん吸収していくところ,ファフニールさんの考え方や行動,そして初めて登場する才川のアニメオリジナルリアクション。
これらについて,次の3つのポイントとその他小ネタをお送りします。
- 小林さんの会社で社会勉強をするシーンのポイント
- 初めての「ぼへー!!!」
- 結局人間に興味がある,邪竜ファフニール
まずはあらすじから
簡単なあらすじ
今回は,スプーン曲げにかかわるトールの社会勉強,ファフニールさんの家探し,そしてカンナと才川のからみという3つの柱からなっています
トールが魔法の「認識阻害」をかけてそっと小林さんのはたらくところを見に行くところから。ここで,小林さんを始め人間の働き方をみて,感心しつつも,それを簡単に滅ぼせるドラゴンの方が上という気持ちを新たにしています。
しかし,そんな人間たちができる例えば手品などを見て,人間たちのすごさを知り,それに負けていたらだめだと修行に熱中して自分もできるようになろうとやっきになるトール。その気持は,小林さんから人間に興味があり,そこに寄り添っていきたいという気持ちであったことに気付かされます。
トールをめぐる人物たちとしては,ファフニールさんがこちらの世界で住むことにしたということがわかる回です。住むところがなく,山で目撃されてニュースになってしまったことを見かねたトールが家探しを手伝うのですが,ファフニールを理解できるものとして滝屋を紹介,結局いっしょに住むことになります。
オタク同士惹かれ合うものがあるのでしょう。今後,滝谷さんとファフニールさんのオタク度全開のエピソードが次々に出てきますので,ご期待くださいね。
また,トールをめぐる人物として,才川に焦点が当てられます。
アニメでは,才川のオリジナルのリアクションとして,カンナからなにか刺激を受けるたびに,「ボヘー!」という声を上げて顔をあかめて悶えるのです。
そのシーンが今回初見なのに3度も見られるんです。
小林さんの会社で社会勉強をするシーンのポイント
今回はまず,トールが自分の姿を人から見えなくするための緑の光をまとう魔法が「認識阻害」という名前だったことを視聴者は初めて知ります。
なるほど,認識を阻害するというわけですね。(そのまんま)
人間に見えないので,堂々とパワハラ上司の足を引っ掛けて倒すというようないたずらを繰り返すのですが,小林さんにはどうも感づかれていた様子。
小林さんが退社時に,玄関で立ち止まって「トール いるんでしょ」と問いかけるシーンがあります。
トールがびっくりして姿を表し,それを見て小林さんも「やっぱりいた」とびっくりする。
心が通い始めている二人ということですね。
初めての「ぼへー!!!」
今回は「女帝」才川がだんだんカンナの手に落ちていく,その発端となる回です。
才川は,日頃のふるまいからいつも一緒にいる友だちがすくないと思われます。
先生が友達どうしてお互いの絵を描き合いましょうというとき,不安そうにあたりを見回しているんですね。
いつもなら,そこでいっしょに描く友達も現れず,先生のとりなしでだれかとマッチングされるのでしょう。
しかし,今回はカンナが目の前に立ちます。そしてカンナの口から「ともだち・・」という言葉がでたとき・・・
初のオリジナルアクション「ボヘー」が見られます。
楽しみポイント
この「ボヘー!!!」は,周囲に響き渡るほどの声で才川が上気したほおを両手で抑えながら絶叫するのですが・・・
コミックの方ではこの描写はありません。
アニメでのオリジナルアクションなんです。
アニメじゃないと見られない,ということですね。
今回は所見ですが,あと2回見られます。
2回目は,カンナの給食当番姿をみてしまって「かわいい!!!」と思った時。
3回目は,教科書を忘れたカンナに「しょうがないわね!」といいながら教科書を真ん中においてあげたとき,カンナとぴったり方が触れ合った時。
この3回の「ボヘー」を是非見てください。
このボヘーは,シリーズ2にわかって随所に見られるリアクションです。
結局人間に興味がある,邪竜ファフニール
引きこもりの邪竜ファフニールさんは,結局こちらの世界に住むことを決めます。
小林さんちで行われたホームパーティーに参加した後,どうも人間界に興味を持ったようです。
トールのことを心配して様子を見に・・・ということもありますが,それ以上にどうも自分の興味が強いようです。
楽しみ方ポイント
ファフニールが,こちらの世界にきたばかりでぼーっと突っ立っているときの手付き。
これはまさにゲームのコントローラを操作する手付きです。ホームパーティーで,滝谷さんとゲームをしたのが随分気に入ったようです。
小林さんには「こちらに住むことにした 人間に興味を持った」ということを言うんですが,滝谷さんのうちに連れて行かれた途端,ソワソワし始め,滝谷さんから家に入るよう促されたときは「いろいろ教えろ」と言っています。
ファフニールさんの家探しを決意したトールが,小林さんの転居のときの不動産めぐりで覚えた諸手続きをして,不動産に家を探しに行きます。
その時の様子は,メイドと執事が二人で家探しをしているようにしか見えず,一見の価値ありです。
予算を問われて,金塊を出したファフニールさんに「うちは質屋じゃないんだぜ」と返す不動産やさんもダンディなら,それを受け入れるファフニールさんも一応人の言うことを聞く耳は持っているのだと思いました。
結局不動産屋に支払うお金がなく,いろいろと行き先を考えていると,トールの頭にひらめいた最適な人間,滝谷。
滝谷さんのところにファフニールさんを連れていき,しばらく家においてくれと頼む時,あまりにもあっさりと滝谷さんがオーケーを出したもんだから,トールが逆に慌てるシーンは見ものです。
「いっちゃなんですが,この龍,かなり危険ですよ!」とあれこれ口走ってしまいます。自分からつれていったのに,いったいトールは何をかんがえているでしょうね。
それほど,滝谷のリアクションがあっさりとしていたということでしょうね。
そのときのファフニールの顔も見ものですよ。心ここにあらずというふうで,奥の方をみて「あのときの・・・」と口走ります。滝谷さんはすかさず「ゲームのことだね」と応じすぐに中にいれるのです。
滝谷さんのコミュ力すごいです。
ほかにも・・・
トールの修行シーン
トールが,テレビで見たスプーン曲げの超能力をみにつけるために必死に修行するシーン。
そこまでやるの?という修行の数々がでてきますので,お見逃しなく,
邪念がなくなったと言いながら,横でカンナが小林さんからお菓子を口に入れてもらっているところをみて急いでねだりに行くシーンなどはさもありなんという感じです。
2020年に発売されたPC5っぽいものが2017年のアニメに
小林さんが,トールにスプーン曲げの手ほどきをしてあげるシーン。スルーしてもおかしくない位置にタワー型のPCのような機械がおいてるんです。
それには「GS5」と書いてあったんですよね。
これ,どうみてもPS5に見えてしまうんですが,PS5が発売されたのは2020年。このシーンが書かれたのは2017年ですからまだ発売されてもないゲーム機が登場していました。
ちょっとおもしろいなと思いましたね。
テレビの中に一瞬で転移
テレビで大魔術をやっていたさい,箱の中に助手の女性が入るシーン。その箱を開けると女性はおらず,となりの箱からでてくるという魔術ですね。
ところが箱の中に女性が入った後,横の箱を開けたらなんとトールが飛び出てきました。
司会者も慌てふためいている様子のなか,スタスタと画面から歩いて消え去るトール。
今までソファで一緒にテレビを見ていたはずのトールはいませんでした。
これぞまさに転移魔法。
一瞬のテレポーテーションに,小林さんはのんでいるコーヒーを吹き出していました。
スプーン曲げなどできなくても,それ以上のことができるトールの姿,ぜひ見てみてください。
まとめ

今回は,美味しいシーン盛りだくさんという回でした。
特に才川の「ぼへー!!!」は初めて見られる回であり,さらにそれを3回も見られる回でもありました。
才川も一回「ボヘー!!!」と絶叫するたびにカンナにおちていっているのでしょうね。
今回はまだ,教科書をみせてと頼むカンナに対して「しょうがないわね」と上から目線ですが,だんだんカンナの下僕感をだし始めるところが今後のポイントです。
コメント